ろうきん森の学校岐阜地区が始まって3年目の春です!
今年一番最初の講座は
『森の恵みを味わう~春・山菜編~』と題して、
岐阜県立森林文化アカデミーの柳沢直先生から、山菜の見分け方などを教わりました。
.jpg)
当日はあいにくの雨模様。
.jpg)
ですが、定員を上回る大盛況な講座となりました(^^)/
まずは先生からの講義。
今回は雨だったので特別にちょっと長めのトーク!
.jpg)
おなじみの?柳沢先生節で笑いの起こるあっという間の1時間でした
その後は古城山の森で山菜つみ
.jpg)
.jpg)
たくさんの山菜がとれました!
.jpg)
あらためて今日の収穫を先生から解説。
この日のお昼ごはんは
ろうきん森の学校スタッフ謹製の、古城山で採れた山菜で作ったおひたしと
.jpg)
かまどで炊いた菜花ご飯。
.jpg)
もちろん、採った山菜もその場で揚げましたよ!
.jpg)
スミレも天ぷらにしちゃいました
.jpg)
見た目もいいし、もちもちでおいしいとなかなか好評でした(*´ω`*)
午後からは、この時期にみられる植物を探しに散策へ。
.jpg)
食べられる野草、食べられない野草の見分け方も教わりました。
.jpg)
柳沢先生と山を歩くと、新しいことをたくさん教えてもらえて本当に楽しいですね!
その間、台所スタッフはまたまた かまどでクッキング
.jpg)
古城山で採ったよもぎで、よもぎ蒸しパン!
.jpg)
参加者のみなさんに、おやつに食べてもらいました。
午前中の雨脚も午後には弱まり
古城山でお腹もこころも満たされた一日になりました(^^)v
(かしわ)
- 2017/04/16(日) 14:42:52|
- ┗ ろうきん森の学校
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0