10月23日(日)に古城山ふれあいの森で里山整備体験会が開催されました。
作業内容は、駐車場から管理棟に最短距離でショートカットするための遊歩道の「階段づくり」です。
こんなイベントに参加してくれる一般の方がいるんだろうかという主催者の心配をよそに、多くのご家族に参加していただきました。
まずは通路となる場所に生えている支障木の伐採。
![14650225_1157870080968613_7990764799639888692_n[1]](https://blog-imgs-98-origin.fc2.com/g/r/e/greenwoodwork/2016111108581891a.jpg)
前回の木の伐採体験に参加してくれたリピーターも多数参加してくださり、
のこぎりの使い方に自身を持った子が増えてきました。
![14656346_1157870154301939_7015081242637461780_n[1]](https://blog-imgs-98-origin.fc2.com/g/r/e/greenwoodwork/201611110858174e7.jpg)
先月伐った木を使って階段づくりです。
![14702342_1157870190968602_681490595978235096_n[1]](https://blog-imgs-98-origin.fc2.com/g/r/e/greenwoodwork/20161111085825f33.jpg)
堅い地盤をガッツリと掘って、
![14708140_1157870240968597_4497178099352643997_n[1]](https://blog-imgs-98-origin.fc2.com/g/r/e/greenwoodwork/20161111090004016.jpg)
カケヤで杭を打ち込みます。
![14713659_1157870270968594_633844241965019880_n[1]](https://blog-imgs-98-origin.fc2.com/g/r/e/greenwoodwork/20161111090006302.jpg)
そして整地
![14713647_1157870314301923_547752517350166856_n[1]](https://blog-imgs-98-origin.fc2.com/g/r/e/greenwoodwork/20161111090005e6f.jpg)
「考えていたより本格的な作業だったが、子どもが頑張っている姿に感動した。」
そんな感想もいただきました。
![14639846_1157870274301927_5434462642494594960_n[1]](https://blog-imgs-98-origin.fc2.com/g/r/e/greenwoodwork/20161111085806cf4.jpg)
お昼ご飯は皆さんお待ちかねのお釜のご飯と具沢山味噌汁。
「いつもおかわりしない子が、おかわりして驚いた。」
これが森の力です!
この森が親子の触れ合いの場になってくれているようで嬉しいです。
![14680643_1157870367635251_9222990652067631490_n[1]](https://blog-imgs-98-origin.fc2.com/g/r/e/greenwoodwork/20161111085933c94.jpg)
階段の横には、削り馬で削って名前などを書いた名札の杭を立てていただきました。
![14724390_1157870194301935_3806425871198613882_n[1]](https://blog-imgs-98-origin.fc2.com/g/r/e/greenwoodwork/20161111090008267.jpg)
この道が開通し、更にたくさんの方に森に足を運んでいただくことを願っています。

森づくりイベントはまだまだ続きます。
翌月11月は薪小屋づくりです。
(小野)
- 2016/11/11(金) 09:09:22|
- ┗ その他イベント等
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0