7月2日土曜日の会場は、
千葉県千葉市にある
子育て支援ステーションニッセ
「森を元気にするためにグリーンウッドワークを始めてみませんか?」
との呼びかけの下、
「はじめてさんのグリーンウッドワーク」と題して
2日間にわたる体験会が開催されました。

初日は
「親子でつくろう! ぼくの私の色えんぴつ」

写真左がニッセ代表の中村さん
流石、おもちゃコンサル&木育インストラクター
キャッチコピーも冴えてます。
午前中はお子さんの笑い声が部屋中に溢れていました。

生木の削り屑を触ってみて
「生々しい」・・・ちょっと違った意味になってますが言いたいことは十分伝わります。
お母さん方の感想は

「子どもが柔らかい木と堅い木の違いを見つけてくれて嬉しい。」
「頑固な木と、優しい木がある。」

「4歳の子でも、全部の作業ができて満足。」
「子どもをダシにして大人が楽しめた。」

午後からはがらりと変わって大人の時間。
もくもくと色えんぴつをつくります。

皆さんの感想の中でほとんどの方が口に出されていたのが
「没頭できる」ということ。

主催者の方から、
「普段子どもたちでにぎわうこの空間で大人が没頭している姿がよかった。」
という喜びの声もいただけました。

一番印象に残ったのが「削り馬!」
というのも嬉しかったです。

翌日につづく
(小野)
- 2016/07/08(金) 16:40:07|
- ┗ その他イベント等
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0