3月17日(木)と18日(金)の二日間、
ろうきん森の学校新潟地区を運営する
NPO法人野外教育学修センター魚沼伝習館から
6名の方々がグリーンウッドワークの研修に来られました。
二日間で足踏みろくろを使ったスプーンづくりを体験していただきました。

ろうきん森の学校・新潟地区では、森の整備で伐った木の有効利用を模索されています。
代表の坂本さんも熱心に生木の木工に取り組まれていました。

二日間じっくりと生木に向き合っていただきました。

今回はNPO職員の他、南魚沼市辻又地区で活動する地域おこし協力隊員、
新規就農された夫婦など、過疎地域に移り住んだ若者たちが学びに来てくれました。
二日間で皆さんの熱い想いに触れることができました。

最終日の午後には、ろうきん森の学校・岐阜地区のフィールドを案内させていただきました。
今後も、ろうきん森の学校の他の地区同士の連携を密に図っていきたいと思います。

(小野)
- 2016/03/18(金) 22:21:13|
- ┗ ろうきん森の学校
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0