令和3年2月の森工塾のご案内です。
丸竹を割るところからはじめる竹細工講座を開催します。
竹の種類や竹細工に適した竹の見分け方など、竹細工の基礎知識を学びながらの本格講座です。
![DSC_4592_450[1]](https://blog-imgs-131-origin.fc2.com/g/r/e/greenwoodwork/20191202180933cc0.jpg)
講師はグリーンウッドワーク協会竹部会の鬼頭伸一さん。
竹割ナタや切り出し小刀を使って、2日間かけてゴザ目編みのそばざる(直径約24cm)を編みます。

1日目は、ひたすら竹ひごをつくり、2日目に一気に編み上げます!

蕎麦や素麺はもちろん、
ペーパーを引いて天ぷらや焼き魚を盛りつけたり、和食との相性は抜群。
和菓子などにも広く使えて、食卓を華やかにしてくれます。
竹製品のお手入れ方法についてもしっかりレクチャーします。
ぜひご参加ください。
- - - - - - <イベント概要> - - - - - -
ろうきん森の学校 森工塾竹ひごからつくる竹細工講座
そばざるづくり
■日時: 令和3年2月13日(土)・14日(日)
9:00~17:00
※2日間の講座です。
■場所: 美濃市番屋2号館(岐阜県美濃市2632−1)
※会場は長良川鉄道 美濃市駅より片道徒歩6分です
■定員: 8名
■参加費: 10,000円
■講師: 鬼頭伸一(NPO法人グリーンウッドワーク協会)
■お申込はこちら
上記フォームがご利用いただけない方は、
『お名前・年齢・性別・住所・携帯番号』を記入の上、
下記メールまでお申込みください。
gww.rokinnomori@gmail.com
=注意事項=
※キャンセル料
開催日直前のキャンセルはキャンセル料が発生します。
・一週間前から3日前まで…参加費の50%
・2日前から当日…参加費の100%
▶開催日の一週間前に詳細の案内をメールにてお送りします。持ち物や駐車場の場所等はそちらでご確認ください。
▶開始時刻の10分前までに開催場所にお集まりください。(開催場所から指定の駐車場まで少し距離があります。)
▶動きやすい服装でご参加ください。(サンダル、スカート等はご遠慮ください)
▶傷害保険に加入しております(保険料は参加費に含まれています。)が怪我等には十分ご注意ください。
▶応募が定員の半数に満たないときは開催できない場合があります。
- 2020/12/13(日) 00:00:00|
- 講座のご案内
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0